14日 10月 2019
リストラティブヨガ
リストラティブヨガの勉強中です。
リストラティブヨガとは、心身をリラックスさせて回復させることを目的にしたもので、
次々にポーズが変わっていく一般的なヨガとは全然違います。
ボルスターというクッションのような補助具を使うことで、
体が硬い方でも無理なく脱力ができます。
まさに身を委ねることによって体を緩ませていく感じで、
1つのポーズのホールドが5分〜20分にも及びます。
ストレスフルな現代人向けのヨガという感じですね。
あんまり動きたくない気分のときもあると思うので。
よい先生との出会いがあり、先生の個人スタジオにて学んでいますが、
マンションの一室でご自身も生活されながらの小さなスタジオなのです。
自分がひだまりを開業して、最初の3年がまさにそういう形だったので、
とても懐かしいような親近感を覚えています。
話を戻して、リストラティブヨガは数人で行うというより、
個別に行うイメージでいますので、
日進のカクレガや、大垣のお寺ヨガのお寺などで、
今行なっているヨガとはまた別枠で行なっていこうと思っています。
ヨガをしたいけれど、既存のレッスンの時間に合わせるのが難しい方や、
体力に自信がない方などにおすすめです。
年内は練習を重ねて来年あたりからスタートできたらと思っています。
ちょうどリストラティブヨガを学び始めてまもなく、
施術に行っている養老のクリニックのガン患者さんのサークルにて、
ヨガをさせてもらえることになりました。
免疫力を高めるヨガをしたいとのことなので、
背骨に刺激を入れていきつつ、
最後はリストラティブヨガのシャバアサナを
味わってもらえたらいいなと思っています。
しっかりつとめあげて、また声をかけてもらえるようがんばります。
tagPlaceholderカテゴリ: