· 

書写の日々

先週から、公文書写教室が始まりました。
少しずつ、来てくださる学習者さん。
大人も、子どもも。ありがとうございます。

自分で教室をしておいてなんだけど、
どうして書写を学習するのかという理由を、
うまく言えないんだけれど、なんかバシッと言いたい自分がいる。
字なんてきれいに書けなくても生きていけるのにね。

教室しながら、また自分も1人の学習者として学びながら、
思い至ったことはこれ。
「きもちがいいから」でした。
きれいに書けた時の自分が気持ちがいい。
丁寧に書かれた字を見たとき、見た人も気持ちがいい。
相手を思いやる気持ちや、大切にする気持ちがそこにある。

わたしは、(知ってる方は多いと思うけど、)
きれいとは言えない字を書いてきました。
でも個性として、「この字もすき。」って言ってくださる方も多かった。
私は、自分の字はそんなに嫌じゃなかったけれど、
正式な場に出ていくには子どもっぽい字だなと思っていた。
でも、そんな自分の未熟さをそのままに、開き直って相手にぶつけていたんだなと、
今は少し思う。それは、相手を大切にしているかというと、そうではない気がする。





それがいけないというわけではないけれど。

あと、姿勢を整え、服を整え、
顔を整え、部屋を整え…
整えることって、やはり気持ちがいいからするんだね。

よく見られたいっていうのも、あるかもしれないけど、
自分が心地よくなることなんだね。

毎日、書いて書いて、書き続けているけど、
まだまだ研鑽が必要だと思う。
自分の中での頂上を目指して、ひたすら書いていく。
それできれいな字が書けたからなんだっていうのか?
なにか世の中の役にたつのか?というと、
いや、別に役にはたたない、と思う。
でも少しは整った字が書けるようになったって、
満足してる自分がいるかもしれません。

でも書写力をほんとに自分の血肉としていくには
ずっとひたすら書くことだと感じます。
くりかえし、くりかえし、くりかえし。
終わりなき道。それが楽しいんですね。